ビジネスでよく使う、便利な英語のフレーズや表現を紹介しています。(毎週火曜更新)
ネイティブとの会議・メール・電話で出会った「使える!」と思ったおすすめを紹介していきます。
第1回は、
質問に答えられない時、即答できない時に使えるフレーズ
です。
仕事で質問をされて “I don’t know.” とはなかなか言いにくいですね。
でもすぐ答えられない。
そんなときに便利なのが、このフレーズ…
“That’s a good question.”
(いい質問だね。)
直訳すると「いい質問だね。」ですが、要は「答えられません。」ということです。
(血液型ってなんであるの?)
(いい質問だね。)
仕事で質問に答えられないとき “I don’t know.” と言ってしまうと、頼りない印象を与えてしまいますが、”That’s a good question.” と言えば、なぜか大人でかっこいい響きになります。
ミーティング、面接、インタビュー、友達との会話など、相手や場面を問わずに使える便利なフレーズです。
“That’s a good question.” の使い方
“That’s a good question.” はネイティブが非常によく使うフレーズです。
質問に即答できないときは、とりあえず “That’s a good question.” と言って時間を稼ぎます。
答えが思いつけば続ければOKですが、思いつかない場合は
- 確認して答えるべき質問か
- 適当に答えればいい質問か
- 答えなくていい質問か
どれなのか考えます。
1. 確認して答える場合
(なぜここの計算が合わないんだ?)
(そうですね。それについては、後日連絡します。)
“Let me get back to you on that.”
は、つまりは「確認します」という意味です。
“That’s a good question. Let me get back to you on that.”
と、セットでよく使われるフレーズです。
“Let me…” は少しカジュアルなので、
“I’ll get back to you on that.”
“Can I get back to you on that?”
“Could I get back to you on that?”
と言うこともできます。
2. 適当に答える場合
(なんで日本人は大晦日に蕎麦を食べるの?)
(そうだね、長寿を願うためかもね。)
自分の意見や予想を答えればいい場面では、”Maybe…” などと適当な答えを続けます。
3. 答えない場合
(なんでボブじゃなくてニックがプレゼンをするの?)
(確かに。なんでだろうね。)
答えなくてもいいような質問の場合は、”That’s a good question.” の後に少し間を入れて、”I don’t know.” と言えば大丈夫です。
ちなみに、本当にいい質問だと思った場合も “That’s a good question.” と言います。
この場合は後に答えを続ければいいだけです。
答えを言った後に
“Good question.”
“Great question.”
と付け足すこともあります。
以上、質問に即答できないときに使える “That’s a good question.”
イチオシのビジネス英語フレーズの紹介でした!